疑問を解決し安心の施工を行ってまいります

Q&A

「ラッピングとマーキングは何が違うのだろう」「急ぎでこの規模の施工にも対応してもらえるだろうか」といったお客様が抱える疑問一つひとつに丁寧にお答えし、安心のサービスをご提供いたします。専門店としての知識とノウハウを活かし、ご要望に適した施工のご提案と分かりやすいご説明を徹底しております。

Q 車窓に出力フィルムを貼ると外が見えなくなりませんか?
A

大丈夫です。グラフィックを使って窓を覆っても、中から外の視界を妨げないシートがあるのです。 たしかに、自動車のフロントガラスと運転・助手席の側面ガラスに、可視光線透過率70%未満のフィルムを貼ることは道路交通法で禁止されています。 でも、後部座席ウィンドとリアウィンドになら、基準を満たすフィルムは貼ることができます。 しかもグラフィック印刷の可能なフィルムがあります。

Q 他営業所の車両にも同じように施工できますか?
A

可能です。 ジェイトリムグループは全国展開のグループ企業なので、同じデザインのものを全国一斉にマーキングすることが可能です。それがジェイトリムグループの特徴の一つです。

Q マーキングとラッピングはどう違いますか?
A

マーキングとは、カッティングシートで車の一部に装飾することができます。 社有車に会社のロゴを表示したり、一部に色を付けたりラインを入れたりして、シンプルに装飾することができます。 ラッピングとは、カッティグシートやシートに印刷した絵などで車全体を大胆に装飾することができます。バスや社有車を広告車として、またイベント車としてイメージ一新することができます。

Q どこで施工するのですか?
A

どこででも行います。 ショールーム、整備工場、駐車場など、どこへでも出張・施工致します。

Q 施工時間はどのくらいですか?
A

施工するボリュームによって変わってきます。 例えば、社有車に社名だけを施工する場合、一台30分ほどです。 さらに、範囲が広くなると施工時間は長くなります。

お客様から寄せられたご質問やお問い合わせにも丁寧な対応を徹底し、疑問やご不安なく安心してご利用いただけるサービスの提供に努めてまいりました。これまでにも多岐にわたるカーラッピングの施工を手掛けてきた実績のある会社として、初めての方にもわかりやすい施工のご説明と明瞭な見積りのご提示を行っています。個人様から企業様まで幅広いニーズにお応えしており、高い対応力に関してご好評いただいてまいりました。鹿児島にてより多くの方に安心してご利用いただけるサービスの提供に努め、ご質問や見積もり・お問い合わせだけでも歓迎しております。